記事一覧
住宅会社・工務店の選び方【第一部】一条工務店で実現する防災住宅|ハザードマップのリスクを乗り越えた建築記
プロローグ こんにちは!わたるです。突然ですが、あなたは家づくりを考えた時、何を優先しますか?我が家の場合、それは「暮らしの場所」でした。共働きで、これから子育てもしていく。だから、妻の職場や実家に近く、いざという時に頼れる環境が絶対条件... 電気代・太陽光【猛暑】8月の電気代は0円!観測史上最高クラスの電力消費にも「エアコン2台稼働」で立ち向かった結果
こんにちは!わたるです。7月のレポートで「記録ずくめの完璧な一ヶ月」とご報告したばかりですが、続く8月は、観測史上最高クラスの猛暑という厳しい現実に直面しました。「さすがに今月は電気代0円は無理だろう…」正直、私もそう思っていました。しかし... 快適ライフ【悲報】86日ぶりに太陽光発電が機能停止…大雨の日のリアルな電力事情と、それでも慌てない理由
こんにちは!わたるです。いつもは「電気代0円!」といった景気の良い報告をしている当ブログですが、今日(9月5日)は少し違います。X(旧Twitter)でも投稿しましたが、首都圏を襲った大雨の影響で、夏の間ずっと快調に働き続けてくれた我が家の太陽光パ... 住宅会社・工務店の選び方【体験談】マンション推しだった我が家が、一条工務店の戸建てを選んだ4つの理由
こんにちは!わたるです。家を建てることは、人生でそう何度もない大きな決断です。しかも今の時代、マンションも戸建ても価格は高騰し、情報はあふれ、何を基準に選べばいいのか迷ってしまう人は多いのではないでしょうか。私たち夫婦も、最初は「区分マ... 電気代・太陽光【一条工務店】7月の電気代も0円!発電量が過去最高を記録し、売電収入は約2万円に!【2025年7月レポート】
こんにちは!わたるです。記録的な暑さの中、お変わりなくお過ごしでしょうか。我が家では太陽光発電&蓄電池システムを導入しており、毎月の電気代や売電収入を公開していきます。4月~6月は0円でしたが今月は…?今回は、2025年7月の電気代と電力使用状況... 快適ライフ“暮らしやすさ優先”で家を建てたら、こんな間取りになりました【一条工務店】 ~共働き&子育て家庭の家づくり奮闘記~
こんにちは、うみです。家づくりで一番ワクワクする「間取りを考える時間」。我が家は、仕事と子育てに奮闘する共働き家庭です。「日々の暮らしをとにかく楽にしたい!」という想いを詰め込んだ、こだわりの間取りをご紹介します。 一条工務店優秀営業社員... 資金計画・お金のこと【実録】一条工務店の太陽光発電(220万円)は何年で元が取れる?リアルな収支データで費用回収年数を徹底シミュレーション!
こんにちは!わたるです。「太陽光発電や蓄電池を導入したいけど、初期費用が高い…」「本当に元が取れるの?」これは、多くの方が抱く疑問だと思います。この記事では、我が家が実際に導入した一条工務店の太陽光発電・蓄電池システム(約220万円)が、実... 電気代・太陽光【2025年6月電力レポート】猛暑でエアコン23℃設定でも電気代0円!売電収入1.6万円超を達成した我が家の全データ公開【一条工務店】
こんにちは!わたるです。我が家では太陽光発電&蓄電池システムを導入しており、毎月の電気代や売電収入を公開していきます。4月5月は0円でしたが今月は…?今回は、2025年6月の電気代と電力使用状況について詳しくご紹介します。 この記事では、2025年6月... 電気代・太陽光【年間7.3万円の黒字!】太陽光発電と蓄電池を1年使ったリアルな収支と暮らしの変化【一条工務店】
こんにちは!わたるです。いつも月次の電気代レポートをご覧いただきありがとうございます!今回は、2024年の年間データがまとまりましたので、1年間のリアルな収支や発電状況を【完全版レポート】としてお届けします! この記事では、2024年1年間の総収支... 電気代・太陽光【驚愕】2025年5月も電気代0円!売電収入1.4万円超え達成!太陽光×蓄電池×高気密高断熱住宅のシナジー効果が止まらない!
こんにちは!わたるです。我が家では太陽光発電&蓄電池システムを導入しており、毎月の電気代や売電収入を公開していきます。今回は、2025年5月の電気代と電力使用状況について詳しくご紹介します。 この記事では、2025年5月の電気代、電力使用状況、売電...
12